Yahoo!ふるさと納税はお得?ヤフーショッピングのふるさと納税について解説

みなさんはふるさと納税がヤフーショッピングにもあることをご存知でしょうか?

今回はヤフーショッピングのふるさと納税について解説しつつ、どんな人におすすめなのかを紹介していきます!

まずはどんな人におすすめなのか?

まず最初にどんな人におすすめなのかをまとめました。

ふるさと納税をしたい人(前提条件)

PayPayやPayPayカードでの支払いを普段から使っている人

LYPプレミアム会員の人

ヤフーショッピング上のどのふるさと納税がどんな人におすすめなのか

続いてヤフーショッピング上のどのストアがどんな人におすすめなのかをまとめました。

Yahoo!ふるさと納税(直営店)

  • ふるさと納税が初めての人
  • ワンストップ特例制度を簡単に済ませたい人

ヤフーショッピング上の他のふるさと納税ストア

  • 多くの自治体、返礼品を一括で比較したい人
  • ワンストップ特例制度を使うのに工程があっても大丈夫な人

今月はふるさと納税におけるポイント還元が最後です!

9月はヤフーショッピングで初めてふるさと納税をする人Yahoo!ふるさと納税(直営店)でのみ還元率が+10%になるキャンペーンを行っています!

ですので対象の方はYahoo!ふるさと納税(直営店)で寄附をしましょう!

ヤフーショッピングのふるさと納税について

ヤフーショッピング上のふるさと納税に関するストアの種類についてお話ししていきます。

Yahoo!ふるさと納税(直営店)

https://shopping.yahoo.co.jp/promotion/event/furusato/

1つ目はヤフーショッピング直営の「Yahoo!ふるさと納税(直営店)」です。

返礼品の検索・寄付・ワンストップ特例申請までを1つのアプリ内で完結できるものです。

メリットとデメリットはそれぞれ以下の通りです!

検索・寄付・申請が1つのサイトで完結するので初心者に優しい

ワンストップ特例制度が使える

ヤフーショッピングと同じ感覚で返礼品を探せる

還元率が高い日に寄附を行わないと還元率が落ちる

他のふるさと納税サイトよりも掲載数が少ない場合がある

現金支払いの人は還元が無いため不向き

主要なふるさと納税ストアのヤフーショッピング店

https://shopping.yahoo.co.jp/promotion/event/furusato/

2つ目はヤフーショッピング上のふるさと納税のストアです。

「さとふる」「ふるなび」「ふるさとチョイス」といった主要なふるさと納税サイトの返礼品を、ヤフーショッピングを通じて横断的に検索・注文できるものです。

メリットとデメリットはそれぞれ以下の通りです!

ヤフーショッピングを経由しているのでヤフーショッピングの特典が利用できる

複数のふるさと納税ストアを一括で比較検索できる

本家の各サイトよりも掲載数は少なくなっている

ワンストップ特例制度や自治体とのやりとりが外部サイト側で行うためヤフー内で完結しない

現金支払いの人は還元が無いため不向き

ヤフーショッピングでのふるさと納税がおすすめな理由

おすすめな理由としては還元がPayPayポイントであるため、ポイントの変換が必要なく複雑でないこと、還元されたポイントを横断的に使いやすいことです。

ふるさと納税制度によるポイントの付与が10月から禁止されます。

そうなると各サイトで9月にポイントを貯めても10月以降使いにくくなりますし、ふるさと納税の上限額に達してしまうとさらに使いにくくなり、各サイト独自のポイントから他の汎用的なポイントに変換する必要が出てきます。

ヤフーショッピングでふるさと納税を行えば、還元されたポイントはヤフーショッピング上でどこでも使えますし、PayPayとして一般のお店で使える部分もあります。

さらに9月はヤフーBIGBONUSもあり還元率もアップしますし、ヤフーショッピングでふるさと納税が初めての人は通常時より10%還元率がアップします。

付与率まとめ

ヤフーショッピングのふるさと納税に関するポイントの付与率をまとめました。

Yahoo!ふるさと納税の毎日5%(付与上限記載無し)

指定支払い方法で毎日5%(付与上限5,000円/月)➡合計100,000円まで

Yahoo!ふるさと納税店限定かつヤフーショッピングでふるさと納税が初めての人は+10%(付与上限4,000円/期間)➡合計40,000円まで

Yahoo!ふるさと納税ジャンボ

https://shopping.yahoo.co.jp/promotion/event/y-furusato/

Yahoo!ふるさと納税ジャンボは対象期間中にYahoo!ふるさと納税(直営店)で寄附をすると寄附の回数と同じ枚数のくじ券が券が貰えるというものです。

貰えるのはPayPayポイント(期間限定)です。

しかしハズレがあるため、私はこのYahoo!ふるさと納税ジャンボはアテにしない方がいいと思っています。

むしろ気をつけるのはヤフーBIGBONUS期間中にふるさと納税をすることです!

ですがキャンペーン中ですので内容自体は簡易的にまとめてみました。

1等最大80%(付与上限12,000円/回)

2等最大5%(付与上限750円/回)

3等最大1%(付与上限150円/回)

ふるさと納税をするなら今しかない!

最も重要なことはふるさと納税を考えているのであれば絶対に9月中に利用した方がいいということです!

それは10月以降になると各ふるさと納税サイトのポイント還元が禁止されているからです!

ふるさと納税は納税額に合わせた返礼品が実質2,000円程度でもらうことができ、所得控除をして税金を抑えることを目的に行う人がほとんどかと思います。

これにポイント還元を合わせて実質負担額を減らせることが最大のメリットとなっています!

ふるさと納税を考えている人はこの機会にぜひやってみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました